看護職のお役にたてるコラムを掲載しています。
現在のように病院で出産することが定着していなかった時代には、自宅で産婆さんや助産婦さんによって赤ちゃんが取り上げられていました。今では、産婦人科の医師と助産師が妊娠や出産にかかわるプロとして、新しい命の誕生を手助けしています。今回はこの「助産師」についてリサーチしました。助産師の仕事内容や資格取得の方法、年収や助産師のこれからについてなどを紹介します。
産婆さんや助産婦さんの仕事の発展形とも言えそうです。ちなみに、助産師は日本で唯一の女性限定国家資格です。
産婦人科医や看護師には男性でもなれますが、助産師だけは女性しかなれない職業です。
妊娠から出産・育児まで、お母さんと赤ちゃんそして家族までを含めた女性のためのサポーターといったところでしょうか?
また、正常分娩であれば、医師の指示が無くても助産師の判断で出産介助ができます。
他にも、保健所や母子健康センターなどの施設で働くといった勤務形態もあります。
同じように保健指導を行うことが業務ですが、その保健指導の対象が助産師は妊婦さん及び女性に限られます。さらに大きな違いが、助産師の場合出産の介助が行えることと、女性しかなれない職業だということです。
高卒の場合のモデルケースでは、上の表のようになります。
文部科学大臣指定(認定)医療関係技術者養成学校一覧より2018年5月現在
助産師国家試験の合格率がかなり高いので、資格取得は容易なように思えますが、実は助産師養成校が狭き門だと言われています。平成30年5月の公益社団法人日本医師会の「平成30年医師会率助産師・看護師・准看護師学校養成所調査」によると…
助産師過程の応募者数357名に対し定員は115名、倍率は3.1倍になっています。准看護師課程・看護師2年課程・看護師3年課程の倍率は1.4倍・1.1倍・2.6倍なので、助産師過程が一番の狭き門となっています。学費
助産師養成校の学費は、その年数や施設によってまちまちです。1年間の学費が約100万円~200万円ほどかかります。たとえば、杏林大学(東京)保健学部看護学科の初年度納入金は1,988370円で、2年次以降の納入金は1,670,000円です。大阪府の専門学校・ベルランド看護助産大学校助産学科(1年)の場合、入学金や授業料、施設管理費などで総額1,325,000円です。公的な平均年収の指標となる厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」には助産師の項目がありません。いろいろなデータを参照した結果、助産師の平均年収はおおよそ500万円前後だと思われます。
看護師の平均年収が約478万円(女性)なので、助産師の方が看護師より少し年収が高いようです。
職種柄、夜勤や休日出勤も多いため手当が多目なのと、お産のたびに付く分娩手当も年収の底上げにつながっているようです。
そう考えるのも無理はありませんが、むしろ助産師の需要は高まっています。
少子化とは言え出産はなくならない上、訴訟リスクの増大などから産婦人科医が減少している背景もあり、助産師の絶対数は不足しています。
少し古いデータですが、2010年に日本助産師会が行った調査では、全国に助産師は50,500人必要なところ、就業助産師は約6割弱の27,789人で2万人以上が不足していました。
日本看護師協会の「看護統計資料・助産師」を見ても、2016年においても助産師の総数は39,613人で、必要数には達していません。
高齢出産者の増加や不妊治療・産後ケアへの対応の必要性など、助産師のニーズはむしろ高まっていると言えそうです。
看護師の上位資格とも言える助産師、命の誕生に関われるやりがいのある素敵な職業を目指してみませんか?
看護求人ガイドは、アスカグループの運営する転職をお考えの看護師のための求人サイトです。看護師さん向け求人を中心に、「こだわり条件で選ぶ求人システム」「看護師さん向け情報」など、看護業界にまつわる情報をわかりやすくご紹介しています。看護師の求人以外にも多彩な情報を随時掲載しています。これから看護師の仕事を目指す方、現在看護師として活躍中で転職希望の方、など様々な方をサポートします。当サイトのサービス、機能、求人・転職情報は全て無料。看護求人ガイドは看護師さんを中心とした看護の専門求人サイトです。みなさんの転職・就職活動に、ぜひ看護求人ガイドをご利用ください。