全国の看護師の求人情報なら「看護求人ガイド」におまかせ。無料会員登録で最新の情報をご覧ください。


フリーダイヤル0120-777-277


コラム

看護職のお役にたてるコラムを掲載しています。


被災地で大活躍!うわさの災害支援ナースに迫る!

東日本大震災をはじめ、地震や噴火、台風、津波など多くの自然災害に日本は見舞われます。ニュースや報道などから、「災害支援ナース」という言葉を耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。被災者へのサポートは被災地にいる看護職員だけでは手が回りません。そんな時に活躍するのが災害看護に詳しい災害支援ナースです。ここでは、災害支援ナースについて紹介します。

災害支援ナースとは

・都道府県看護協会に登録していて、被災地で適切な医療・看護を提供する看護職のこと

・日本看護協会と各都道府県の看護協会が協力し、災害の規模によってどこが災害支援ナースを被災地に向かわせるかなどを考慮したうえ、実施される

・災害看護の支援は、自己完結型を基本として活動

(※自己完結型…被災地に負担をかけないために、移動手段や寝る場所、食料など(衣食住)の確保は自分で行うこと)

主な目的

・被災地の看護職員の負担軽減

・被災者の心と体のケア

・被災者の健康レベルの維持

災害支援ナースの仕事の流れ

災害支援ナースが被災地で支援活動する(派遣される)ためには、被災した都道府県の看護協会や所属している都道府県の看護協会から「派遣要請」される必要があります。

また、病院などの施設に所属している災害支援ナースは、業務として派遣されるそうです。

災害支援ナースは、日本看護協会と各都道府県の看護協会が派遣調整したうえで派遣されます。

派遣の基準は、災害対応区分(レベル1~3)によって変わります。

災害支援ナースが派遣されたら?

災害支援ナースは、被災した医療機関や社会福祉施設、避難所(福祉避難所を含む)を優先的に支援するために派遣されます。

派遣時あるあるQ&A

Q.「派遣先ではどのような活動をしているの?」

A.「災害支援ナースの活動は多岐にわたります!」

・支援物資(飲料・食料、薬品など)の提供

・被災者への医療・看護の提供

・感染防止の取り組み

・感染症の患者(隔離者)のケア

など

派遣先によって活動内容も変わりますので、臨機応変に対応することが大切です。

Q.「何を持っていくべき?」

A.「派遣時に必要な持ち物、あると便利なものは大きく分けて3つに分類されます!」

1.災害支援活動に必要なもの

2.自分の身を守るもの

3.被災地で過ごすのに必要なもの

個人で必ず用意しなければならないもの

・身分証明できるもの(災害支援ナース登録証、健康保険証のコピー、運転免許証など)

・携帯電話、充電器

・現金

あると役立つもの

・清潔に保つのに必要なもの(マスク、着替え、タオルなど)

・雨具

・ナップザック

都道府県看護協会によって、上記以外にも必要な持ち物がありますので、必ず登録先の都道府県看護協会の必要な持ち物を確認してください。

Q.「災害支援のための金銭的な保障ってあるの?」

A.「都道府県看護協会によりますが、あるところが多いです!」

・交通費や宿泊費など災害支援活動にかかわる資金(上限2万円)を日本看護協会が支給

・その他の活動費・経費は各都道府県の看護協会が支給

(※所属施設から業務として派遣され、労災が適用される場合を除くこともあります)

災害支援ナースへの道

災害支援ナースになるため(登録)の要件

・看護師の資格を有し、都道府県看護協会の会員であること

・看護職としての実務経験が5年以上であること

・災害支援ナースの養成研修(基礎・実践)を受けていること

・所属施設は県看護協会との申し合わせがあること(所属施設がある場合)

・所属施設の所属長の承認を得ていること(所属施設がある場合)

・施設に所属していないからといって、参加できないものではありません!

望ましい条件

・年1回程度行われる日本看護協会・都道府県看護協会で開催する災害看護研修もしくは合同防災訓練への参加が可能であること

・災害看護の支援活動が補償の対象に含まれる賠償責任保険制度に加入していること

・派遣帰還後に各都道府県の看護協会が主催の報告会・交流会などへの参加が可能なこと

登録には有効期限があります。

各都道府県の看護協会が定める一定期間ごとに更新しなければなりませんので、ご注意を!災害支援ナースの登録先は、所属機関の所在地にある都道府県の看護協会です。

災害支援ナースの研修制度

災害支援ナースになるための研修制度の一つとして、日本看護協会による「災害支援ナース育成研修プログラム」というものがあります。また、各都道府県の看護協会ごとにも災害支援ナースの養成研修制度があります。

災害支援ナースとDMATのココが違う!

災害支援ナースと同じように、災害支援を専門に行っている医療関係の団体は他にもあります。

よく混合されやすいのが「DMAT」です。

DMATとは「災害急性期に活動できる機動性を持った トレーニングを受けた医療チーム」と定義されています。(引用:DMATホームページ

災害支援ナースと同じ災害支援をするDMAT(災害派遣医療チーム)との違いを比較してみました。

(日本看護協会ホームページ各都道府県看護協会ホームページ、DMATホームページを参考にして独自に作成した表です)

まとめ

各都道府県の看護協会によって、要件・条件や保障などが異なる場合がありますので、登録している都道府県看護協会のホームページにてご確認ください。


災害支援ナースの知識を持っていれば、身近に災害が起きた時に重宝されるでしょう。

被災者や被災地の役に立ちたい!と強く願い、ボランティア精神のある人が災害支援ナースに向いているといえるかもしれません。

看護職の1つとして、被災者や被災地を守る災害支援ナースになる道も考えてみてはいかがでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

看護求人ガイドとは

看護求人ガイドは、アスカグループの運営する転職をお考えの看護師のための求人サイトです。看護師さん向け求人を中心に、「こだわり条件で選ぶ求人システム」「看護師さん向け情報」など、看護業界にまつわる情報をわかりやすくご紹介しています。看護師の求人以外にも多彩な情報を随時掲載しています。これから看護師の仕事を目指す方、現在看護師として活躍中で転職希望の方、など様々な方をサポートします。当サイトのサービス、機能、求人・転職情報は全て無料。看護求人ガイドは看護師さんを中心とした看護の専門求人サイトです。みなさんの転職・就職活動に、ぜひ看護求人ガイドをご利用ください。

今すぐ会員登録